ノートパソコンのUSB入出力を使って、デスクトップパソコンの構成に割り込ませる方法と必要な機器を紹介します。
ノートパソコンを使っていると画面の小ささにうんざりすることがありました。そこで大画面液晶モニタをデスクトップパソコンと共有できる構成にしました。今回はついでにBluetoothマウスとキーボードも共有してみました。USBtype-CやUSB入出力が1個しかないMacbookでも有効な方法です。
Contents
マウスとキーボードも共有したい
サブPCとしてノートパソコンを持っていると、しばしば画面の狭さに辟易することがあります。そんな時に誰でも思いつくのが、ノートパソコンの画面を液晶モニタに映し出す方法です。実際問題、そういったニーズが多いらしく、AmazonやPC情報誌で頻繁に特集が組まれています。当然、管理人も試してみました。
しかし、問題が一つ残ります。それは、ノートパソコンの入力自体が使いづらいという問題です。マウスは外出時の持ち運び用で、小さく扱いづらい製品ですし、キーボードもピッチが狭く頻繁にタイプミスをしてしまいます。どうせ自宅で使うなら、液晶画面だけでなく入力機器もしっかりしたものを使いたいと考えました。
そこで思いついたのが、もう自宅のデスクトップパソコンとマウスもキーボードも共有しようよというアイデアです。小難しい操作はせず、機器(ハードウェア)の購入だけで実現してみせました。「最初からデスクトップを使ったら?」というご意見ありそうですが、ノートパソコンにしか入れていないソフトを使いたいときに不便です。特に株やFXの検証ソフトは外出先でも利用したいし、ライセンス料は高いしで、ノートパソコンにしかインストールしていな自分がいます。
とまあ、そんな訳でトレード環境構築の一環としてノートパソコンの利用環境を向上するネタを考えてみました。ネット上を探しましたが、必要な機器について解説するサイトが見当たらなかったので、ここで記事に起こしたいと思います。
ノートパソコンと入出力機器を共有する構成
結論から先に書いてしまうと、必要な機器は以下の通りです。
最後のUSB-HDMI変換機だけがややこしいので後述します。まあ、およそ上記の機器があれば液晶モニタ・マウス・キーボードの共有が可能です。構成は以下の図の通りです。
各々の機器について解説します。
USB-HDMI変換機アダプタ(ハブ)
これはノートパソコンからのUSB出力をHDMIに変換するためのアダプタです。ハブタイプの製品を使うとUSBの抜き差しが楽に済みます。
以下にAmazonの検索ページを紹介しておきます。どんな製品かという具体的な情報については、リンク先のページをご覧ください。
重要な点は、ノートパソコン側のUSB形式にコネクタを合わせることですね。我が家の場合は、ASUSのZenbook3ですのでtype-Cでした。もし、通常のMicro-usbの製品を買ってしまった場合、さらに変換コネクタが必要になるパターンです。コネクタの規格は注意深く選びましょう。
USB切替器・モニタ切替器
USB切替器とモニタ切替器ですが、管理人は別々の機器を購入しました。つまり、切り替える際には2つのスイッチを押す必要があるということです。実際のところとしても、全く苦にならないので別々で良いと思います。というより、現在の段階で両方の機能を兼ね備えた製品で使い勝手の良さそうなものがなかったという事情もあります。
モニタ切替器について触れておくと、我が家にはノートパソコンの他にQNAPのNASもいるので、こちらともモニタを共有したいと思いました。結果として、3ポートの入力がある商品を購入しました。別途、共有したいハードがある方は考慮の余地があると思います。
Bluetooth機器も問題なく共有
以上の通り、所定のパーツさえ購入すればモニタ・キーボード・マウスを共有することは簡単です。これだけでノートパソコンを大画面で映せるのなら、全くアリな選択肢だと思います。全部で10,000円掛からないコストも魅力的ですね。
補足を書いておきますとBluetooth機器の問題が残っています。我が家のマウスはBluetoothマウスでした。ノートパソコンとデスクトップの両方とペアリングする訳にはいかず、どうしようかと悩みました。これはUSB分配器にBluetoothアダプタを差すことで解決しましたね。このBluetoothだけにマウスをペアリングすれば、USBの切り替えに伴ってマウス入力も切り替わる寸法です。
当然ながら、同じ仕組みで他のBluetooth機器を共有することも可能です。トラックボール派の方やタッチペンを利用される方には便利ですね。Bluetoothスピーカーなんかを差しても面白いかも知れません。
そんな訳で、ノートパソコンとデスクトップで液晶モニタ・キーボード・マウスを共有する方法でした。液晶モニタも安いので、これを機に買い替えても良いかも知れませんね。折角なのでAmazonのリンクを貼っておきます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。